ボイから紹介されました、次こそ会計士試験3度目の正直になりたいアリペイです。気付いたら自分ももう3回生、大学生活の折り返し地点にきていることにびっくりです。今年からゼミが始まったのですが、最近AIの進歩が甚だしく、ゼミの研究でもAIをどう役立てるかは非常に重要になってきています。そこで今回はAIにマッチングアプリの紹介文を書かせることを通して、そこから見えてくるそれぞれのAIの強みと弱みについて考えていきたいと思います。今回使うAIはChatGPT、Geminiの2つで行きたいともいます。
まずは与える情報に一定の制限を設け条件をそろえる必要があります。今回は以下の手順で進めていきたいと思います
・最初に自分の情報として京大ラグビー部であること、趣味は映画鑑賞と将棋、クラシック音楽であることのみを与える
・次に3つだけAIの質問に答える
・上記の条件とその情報で300字程度の紹介文を書くことを明示する
では実際に行った結果を見ていきます。
ChatGPT
京都大学でラグビー部に所属しています。普段は練習で体を動かすことが多いですが、オフの日は家で映画を観たり、将棋を指したり、クラシック音楽を聴いてのんびり過ごすのが好きです。性格は明るく、人と話すのが好きなので、気軽に話しかけてもらえると嬉しいです。理想のデートは、一緒に映画を観ながらまったり過ごす時間。お互いに無理せず自然体でいられる関係が理想です。まずは気軽にお話しできたら嬉しいです!
もう少し「知的さ」や「落ち着いた印象」を強めたバージョンなどにもできますが、どういうトーンに寄せましょうか?(例:爽やか寄り/知的寄り/落ち着き重視)
かなり良いのではないかと思った。また対話形式のため対話を通して更なる発展を行えるだろうと思う。
Gemini
ご回答ありがとうございます!いただいた情報を基に、あなたの魅力が伝わる自己紹介文を2パターン作成しました。どちらも250〜350字の範囲内です。
???? 自己紹介文(2パターン)
???? パターン1:ストイックさ×ギャップをアピール
はじめまして!京都大学でラグビー部に所属している〇〇です。
毎日練習はとても痛くてしんどいですが、タフさと忍耐力は誰にも負けません!その分、ON/OFFの切り替えは大切にしていて、オフの日は趣味に没頭しています。
好きな趣味は、映画鑑賞と将棋、そしてクラシック音楽。特に映画はジブリ作品が大好きで、練習のしんどさが一気に吹き飛びます(笑)。
普段は体育会系ですが、意外とインドア派でロマンチストなギャップがあるかも?
まずはメッセージから、気軽にお話できたら嬉しいです。ジブリの好きな作品や、おすすめのクラシック音楽など、共通の話題で盛り上がりましょう!パターン2:文武両道×趣味の幅広さをアピール
こんにちは!京都大学のラグビー部で日々頑張っています、〇〇と申します。
練習は想像以上に痛くてしんどいですが、文武両道の充実感を味わっています。この経験で培った集中力と粘り強さが僕の強みです!
趣味は、映画鑑賞・将棋・クラシック音楽と幅広いです。特に映画はジブリが好きで、独特の世界観に癒されています。もしあなたのおすすめの作品があれば、ぜひ教えてください!また、クラシックは知識がある方もない方も、心地よいBGMとして一緒に楽しめたら嬉しいです。
**「ストイックな京大生」と「将棋やクラシックを楽しむインドア派」**というギャップに興味を持っていただけたら嬉しいです。
まずは気軽なおしゃべりから、仲良くなれたらと思っています!
(308文字)
どちらのパターンも、あなたの真面目さと親しみやすさが伝わるように意識して作成しました。
もし、この文章に「自分の学部学科」や「休日の過ごし方」など、さらに情報を加えて調整したい場合は、お気軽にお申し付けください!Gemini アプリ アクティビティ
2パターンも提示してくれるのはすごいと思った。GPTと比較するとかなり和らい文章だなと感じた。
どうでしょうか?かなりどちらもかなりいいものがかけているなと感じました。またAIによってもかなり個性があると私は感じました。実はし趣旨とずれると考え没にしたのですが、GPT、Geminiともに自分が使用する既存のアカウントを用いてやってみたところ、普段自分が興味を持つ事柄などが学習されているためかもっと高性能なものが出来上がっていました。皆さんもぜひ試してみてください。
次は同じ経済学部でテスト期間に頼れる仲間、小林晃大くんです~